小学校受験におすすめな問題集は?やるべきことを年代別にチェック!

小学校受験をお考えの保護者の方は、

まずはお子様がお勉強に対してどんな反応をするのか、そしてどのくらいできるのかを

お家でみてみるのがいいでしょう。

基本的に、子どもはお勉強がだいすきです。

知りたい気持ちがあるので、いろいろなものに興味を持ち、やってみたい!

という気持ちにあふれています。

まず、やるべきことを小学校受験までの年代別にチェックしながら!

小学校受験におすすめな問題集や教材などをご紹介していきます。


スポンサードリンク

【小学校受験】おすすめ問題集

小学校受験を目指すお子様に

おすすめな問題集や教材と

おうちで見るべき、

伸ばして上げれる

「身につけたい力」のポイントを年代別にご紹介します。

■2歳頃〜年少くらいまでのお子さん

もちろんこの頃のお子さんに「お勉強」をさせるわけにはいきません。

まだ、ひらがなが読めなくても、数字を知らなくても当たり前。

この年齢では、学習することへの基礎作りをすすめます。

身につけたい力はこのようなものです。

・書く力をつける

・ひらがなを見る、発音する

・数字を暗唱する

・自分の名前を言える

・いろいろな言葉を聞いて知る

・絵本を見る、聞く

おすすめ教材や本は

「くもん出版 たべものカード」

「くもん出版 ひらがなカード」

「くもん出版 かずカード」

「くもん出版 玉そろばん120」

「くもん出版 図形キューブつみき」

等です。

この頃は簡単な知識をやしなうといったことが必要な時期です。

そういったものをたのしく学べるものばかりです。

教材は高価なものにこだわらなくてもいいです。

もちろん手づくりの物でOKです!

ただ、市販のものもよく考えられて作られていますので

気に入ったものがあれば一度使ってみてもいいですね。

■年中のお子さん

話す言葉も増え、書く力、理解力もついてくる頃です。

お子さんによって能力に差があるので、無理なく、いやがらない程度にすすめます。

毎日少しずつでも必ず取り組むことが大切です。

身につけたい力は以下のようなことです。

・ひらがなが読める、書ける

・カタカナが読める、書ける

・10までの足し算、引き算ができる

・粘土を楽しむ(形を知る)

・切る・貼るなどの工作

おすすめ教材、本は、

「くもん出版 幼児ドリルシリーズ」

です。

とてもたくさんの種類があります。

「がんばったね!」の賞状がついていたりして
お子さんの意欲をださせるしくみがたくさんあります。

お子さまのその時の

レベルに「ちょうど」なものに取り組み、

無理せず、すすめていけるといいですね。

■年長のお子さん

志望校も決まり、

お子さん自身にも受験するということが分かり、

努力しようという思いが芽生えるでしょう。

受験校によって、

スピードが必要だったり、

考えぬく力が必要だったり、

一番大切なポイントは変わってくるので、

学校によっての対策を進めてくださいね。

一般的にこの時期に

身につけたい力はこのようなことになります。

・日記が書ける

(テーマを与えると、テーマに沿った事実と自分の考えを文章にすることができる)

・難しい問題も自分で途中まで考える

・スピードを意識できる

・集中力を1時間持続させる

おすすめ教材は、まず

「こぐま会 領域別 毎日トレーニング」

お勉強の基礎を身につけてくれます。

・未推量・位置表象

・数の操作

・記憶・推理・常識

無理なく、お子さんがひとりで取り組むのに適しています。

もうひとつおすすな教材は、

「しょうがく社2018年度(近畿圏31校)

有名小学校入試問題集2018年度(近畿圏31校)有名小学校入試問題集」です。

近畿の小学校受験にはとてもつよい「しょうがく社」の問題集です。

直前の対策にとても役に立ちます!

関西の学校ではなくても

関東での小学校受験にも

スピード感などとても参考になると思います。

ま と め

いかがでしたか?

小学校受験は、親子にとって初めて、でもとても厳しい戦いです。

しかし、無理に押し付けるのは絶対にだめです。

励まし、小さなことでも褒めることが大切です。

小学校受験は、「しない」という選択肢もあるものです。

「絶対合格しないと!」と保護者の方が思ってしまうとあまりうまくいかないものです。

毎日の中で少しでも成長があれば一緒に喜び合いましょうね。

そして、幼児教室通われている方は「おうちでできること」以外は

どんどん頼っていきましょうね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする